« 2010年10月 | メイン | 2010年12月 »

2010年11月19日

11月太鼓台

師走というが、霜月も結構あわただしい。師が走るでなく時間が走る。酷暑のあとだけに過ごしよいとなると、地域のイベントが目白押しだ。「ふるさと祭り」「コミュニティー祭り」ふるさと探訪のウオーキング、市長相手のタウンミーティング…▼ミーティングの最初の話題はイノシシ。国道で車にはねられた。まちなかに現れて捕り物になった。土器川や金倉川を通ってくるという。実りはじめた稲田で暴れ、簡単な柵なら下を掘って野菜を荒らす。里山に人の手が入らないことには駆除では解決しない▼実りの秋もコメ三十㌔六千五百円、いや六千円が相場だという。JA支店でしゃべっていたら「それは六十㌔の値段だよ。岡山からどさっとその値段で運んでくるんだ」そうだ。「戸別保障をもらうのだからその分安くしろ」と買いたたかれる▼愚痴る暇もなく讃岐の田んぼではレタスの出荷が始まっている。相場は? そこへTPPだ。「貿易自由化に乗り遅れるな」と経団連の主張そのままに新聞、テレビが騒ぐ。「農業は保護されすぎている」「専業農家も兼業農家も平等に支える仕組み」がいけないと▼いま田んぼで汗を流しているすべての人がちゃんと食えてこそ日本の農業が生き返る。「TPPに断固反対しましょう 日本共産党」のビラをヒロナで農機具屋さんと話している人に渡した。「味方はここしかない」と声がかえってきた。(民主香川から)

投稿者 : 20:06 | コメント (0)

2010年11月12日

JCJ香川、例会のご案内(12月11日)

                               
  ジャーナリストかがわ
第132号

2010年
11月07日
豊島から「芸術祭」を仕分ける
参加93万人で何が浮かび上がるのか
「酷暑」からいきなり冬仕度と思うと早、立冬です。紅葉を味わう余裕もないほどに、慌ただしさが追いかけてきます。瀬戸内国際芸術祭が終わりました。「93万人が訪れた」と予想を上回る参加者に、メディアも派手目に扱っています。主催した香川県は「3年後にもう一度」という考えのようです。公害調停10周年記念行事で真鍋前知事はオリーブの植樹をして、「豊島から環境立県」と書きました。
 芸術祭の企画は「現代アート」の切り口で、瀬戸内の島の活性化に取り組まれたわけですが、地元の声を聞きたいと思います。石井亨元県議を囲んで、「2010年の夏・豊島」を検証してみたいと思います。期間中に豊島ではフォーラム「どうする豊島」も開かれました。産廃問題では「12年度処理の目途が着いた」といい、「跡地はどうなるのか」「汚染土壌の水洗浄は島外処理になる」などについて、島からの声は聞こえてきません、見えていません。「新内海ダム開発」の土地収用も迫っています。
            記
とき   12月 11日(土曜日)午後1時から4時まで
ところ  茶房「四季」(高松市西の丸町)087-822-9010
テーマ  豊島から「芸術祭」を仕分ける
      「瀬戸内の風景」はどう変わったのか     
        石井亨元県議に現状での問題点を聞く
お願い  参加者は会場費と飲み物代・500円の協力をお願いします。
[かんかん石]  行事に押しまくられて、11月例会は「憲法を左手に、右手は連帯の握手のために」と考えましたが間に合いませんでした。12月例会は昼間にしました。初試みです。盛り上がりの輪を広げてください。メディアを騒がせてる尖閣諸島や反日デモ、北方領土問題などの外交問題もドラマに出てくる情報アクションのような錯覚さえ起こしそうです。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)は「地方」でこそ問題です。
  日本ジャーナリスト会議香川支部(087-882-2564)
〒761-8022高松市鬼無町佐料251 今岡重夫気付
メールアドレス imaokasi@md.pikara.ne.jp

投稿者 : 16:39 | コメント (0)

12月8日、「65年目に夏の記録」を見よう

高 松 空 襲 ノート  第8号
2010年
11月 11日

 子どもたちに伝えるためにできること
   「65年目の夏の記録」を見よう
第21回高松空襲跡を歩く 
12月8日(水曜日)午後2時から4時まで高松市民文化センター
 7月4日に行われた「第21回高松空襲跡を歩く」(戦争体験を語りつぐ集い実行委員会主催)が「65年目の夏の記録」(41分)としてまとまりました。今年も12月8日午後2時から高松市民文化センター会議室で「12・8交流集会」を開いて、DVDで高松市番町の中央公園・平和の群像前かのら新瓦町小学校跡、コトデン瓦町駅、八坂神社、多賀神社まで歩いた足取りをたどってみたいと思います。この日は平和記念室開設15周年記念のイベントが行われ、被爆ピアノ演奏は胎内被爆者の好井一條さん、講演は「世界がもし100人の村だったら」と題して作家・翻訳家の池田香代子さん(世界平和七人委員会メンバー)が話しました。
子どもたちに高松空襲を伝える映像作りの経過報告をしなければなりません。映像「空襲・手記 1945年7月 高松」(仮題)はシナリオに沿って、中学校美術教師の手でイラスト画がほぼ完成、近く撮影に入ります。

「サイレン」 テレビドラマで、橋田壽賀子の「99年の愛・ジャパニーズアメリカンズ」が放送されました。真珠湾攻撃をはさんで移民家族が戦中をどう生きたかを描いたメッセージです。子どものための演劇教室が10月29・30日に旗揚げ公演「40億年の勇気」を成功させました。小学生8人が「高松空襲」を学習し、命の大切さを体で表現していました。10月16日には「詩のボクシング」第10回全国大会が東京で行われ、7月4日に瓦町駅で詩の朗読をした大谷和子さんら3人組の香川チームが団体戦で優勝しました。私たちの映像化事業について、四国労金から社会貢献活動助成金が交付されました。この活動を支える「組織」として、会員の更新登録(会員拡大)をして、物心両面の支援をお願いします。
  高松空襲を子どもたちに伝える会
〒760―0068 高松市松島町一丁目15の1 高松市民文化センター・平和記念室
電話087―833-7728    FAX087-834-1788
    

投稿者 : 16:33 | コメント (0)

2010年11月03日

IMG_0986スモール.jpg

尖閣諸島、千島列島 日本固有の領土が……。

投稿者 : 10:21 | コメント (0)

2010年11月02日

新丸亀、綾歌まちだより

10.10裏綾歌kogata

投稿者 : 18:22 | コメント (0)