« 2010年06月 | メイン | 2010年08月 »

2010年07月30日

綾歌3小学校の統廃合は白紙に戻して

7月9日に綾歌地区小中一貫教育等協議委員会が岡田コミュニティーで開かれました。丸亀市教育委員会から栗熊にある綾歌中学校周辺に16000平米の土地を追加確保して、まず岡田、栗熊、富熊の3小学校を統合した施設をつくる。中学校は既存の施設を生かしながら段階的に整備して小中一貫校にしたい案が示されました。
 これはまぎれもなく綾歌の3小学校の統廃合案です。市教委はこの案について要望・意見を7月末までにまとめてほしいと提案しました。しかし一つの意見にまとめることは無理、要望にしても地域によって同一ではないなどの声があって、それぞれ地域ごとに意見をまとめる話に落ち着きました。

少人数学級が全国的な教育の流れ
7月26日(月)に中央教育審議会が小中学校の学級編成基準(現行40人)を引き下げ35人(低学年は30人)にする提言を文部科学大臣に手渡しました。政府はこれを受けて来年度予算で教員を増やすなどに着手することになります。綾歌町の学校に当てはめますと富熊と岡田ではこれから先二学級編成ができるようになります。国際的にみるとOECD諸国の平均は一学級20人です。日本は30人前後であり依然として学級規模が大きい。学級の人数が少ない方が子どもたちはより積極的に授業に参加できる、より多く教職員とふれあいながら学ぶことができる、教育水準を上げるために少人数学級にする必要があると提言はいっています。
 3つの小学校を一つにするとどうしても1クラスの人数は増えます。少人数学級にしようという全国的な教育の流れにも反することになります。
  
  スクールバス、地域の衰退…つきない心配
 丸亀市教育委員会が提案する場所は当初いっていた3地域からの距離を平等にするという基本方針からも大きく外れます。子どもたち300人以上がスクールバス通学となり地域の人とのつながりや自然とのかかわりも薄れるなど子どものバランスのとれた成長によくないという意見も多くあります。
 学校がなくなると地域が衰退する恐れが強い。この意見も小中一貫校等協議委員会では幾人もの人から出ました。これに対して教育委員会はコミュニティーの問題、跡地利用については「具体的にお答えできない。地域のお考えやご要望を生活課や企画課など関係各課で協議、検討させていただく」と答えています。委員の方からは「コミュニティーが衰退すると我々は思うわけです。そこで地域で考えればいいじゃないか。後は生活課と企画課がという。何とも無責任な話だ」と痛烈な意見が出されました。
 
 どう考えてもムリな教育委員会の提案
 綾歌に一体型の小中一貫教育校をつくりたい。そのためにまず3つの小学校を統合して綾中のところに建てるという教育委員会の案はどこから考えてもムリがあります。丸亀全体の教育、綾歌地域のそれぞれの考え、国際的な教育の流れ、どこをとっても、このまま進められる話ではありません。そこで「いったん白紙にして仕切り直す」以外ないと思います。
 
 最優先は岡田小学校の改築
 綾歌地域の学校施設のことでは耐震診断の結果からいって一番急ぐことは岡田小学校の改築です。まず統廃合でなく岡田小学校の改築を最優先課題にしていただきたい。
 (新丸亀から)

投稿者 : 10:43 | コメント (0)

2010年07月26日

jcj香川 例会のお知らせ(8月2日夜)

第129号
                   
 ジャーナリストかがわ  2010年7月19日
例会のご案内
    「終らない戦争」を沖縄に聞く

     「平和ガイド」の香川県人による「ふるさと談議」
 梅雨前線のゲリラ豪雨は日本列島に大きな爪痕を残しました。65年目の夏、沖縄に定住して平和ガイドする大島和典さん(元四国放送勤務・さぬき市出身)が香川県母親大会(8月1日)に基調講演の講師で久々の里帰りします。せっかくの機会なので時間を割い
てもらい、共有空間を持ち、意見交換したいと思います。空襲の日の高松市住宅地図を復元する谷本亘さんのライフワークに通じるものがあり、地味でも、息の長い取り組みです。
 市民団体「戦争遺跡保存全国ネットワーク」の「第14回戦争遺跡保存シンポジウム」(6月19-21日)が沖縄の南風原(はえばる)で開かれました。ひめゆり部隊の活躍の跡を「町文化財」に指定して、戦争遺跡の意味を問いかけています。四国でも「戦争遺跡保存」ための初めてのシンポジウム(5月29-30日・高知市)が開かれ、香川県から三豊市詫間町の海軍基地や善通寺市の第11師団が報告されたそうです。
 特別陳列「海を渡った人形と戦争の時代」(ミス徳島20年ぶりの里帰り)に取り組む徳島県立博物館で第3回四国地域史研究連絡協議会(徳島大会)が7月25日、「近代四国における戦争と地域社会」と題してシンポジウムを開きます。香川県からは「善通寺における護国神社と乃木神社の建設」が報告されるそうです。
               記
  とき   8月 2日 (月曜日)午後7時から9時まで
  ところ  茶房「四季」(高松市西の丸町)087-822-9010
 テーマ 「終わらない戦争」を聞く、平和ガイド大島和典さんの「ふるさと談議」
        私たちは何を次世代に伝えられるのか
  お願い  参加者は会場費と飲み物代・500円の協力をお願いします。
【かんかん石】 6月例会は「住宅復元図」の報告でした。今年も7月4日に空車跡ウオークを実施しました。記録されていない証言がまだまだあります。寺の中庭で、空襲の灸を浴びたヒチジョウがよみがえっています。8月15日は戦争体験を語る集いを開きます。
       日本ジャーナリスト会議香川支部(087-882-2564)
         〒761-8022高松市鬼無町佐料261今岡重夫気付
        メールアドレス imaokasi@md.pikara.ne.jp

投稿者 : 10:12 | コメント (0)

2010年07月15日

一〇年七月、太鼓台

ワールドカップと野球賭博、この一ヶ月間テレビと新聞を賑わした。同じ一ヶ月間でみると消費税増税問題が暮らしの大問題だ。しかも国政選挙の真っ最中である。ふさわしい報道と解明がされたかどうか。テレビや新聞紙面に表れた量だけでいっても疑問が残る▼選挙情勢についての世論調査で「支持層以外への広がりがない」という表現がある。根拠が示されているわけではない。読者や視聴者に「そうか。では広がりがあると言われた人の方が良さそうだ」と思わせる効果はある▼「消費税は争点とはいえない。対立軸ではない」。メディアのこの問題への最初のスタンスだった。政権党と有権者、国民の暮らしとの間では最大の争点なのだが…。そのことは論戦で追い詰められた民主党が得た議席数ではきっりしている▼政治は混迷という。第三極をねらって出てきた諸党、それぞれに思惑がある。理念もあるかもしれないが、果たした役割は煙幕の一種と思う。こういう仕掛けとメディアの悪巧み、同じスポンサーが控えていそうだが、その仕組みをどう突破していくか▼煙幕や仕掛けの向こうに彼らが隠したい真実がある。それをだれの目にも見通せるようにする方法はひとつある。若さあふれる知恵と力で、国民共同のしんぶん「赤旗」を文字どおり国民共同の大メディアに成長させることだ。(民主香川から)

投稿者 : 09:37 | コメント (0)

2010年07月14日

小中一貫校 どうなるの

6月19日に綾歌地域で丸亀市教委とのあいだで協議が進んでいる小中一貫教育についてコミュニティー役員会で中間報告がありました。
 それによると綾歌地区小中一貫教育等協議委員会が2月に発足してから五回開かれています。5回目の協議会で市教委が提示していた小中一貫校建設予定地(あやうた幼稚園周辺)が農地転用ができないことからダメになったと説明がありました。
 六回目の協議会は7月9日に岡田コミュニティーセンターで開かれ、市教委から新しい候補地として現綾歌中学周辺が示されました。一万六千平米の土地を中学校東側に追加取得し、まず三小学校を統合した施設をつくる。中学校は既存の施設を生かしながら段階的に整備していくというものです。これをめぐってさまざまな意見、要望が出されました。
 教育委員会は七月末までに地域の意見をまとめてほしいと提案、それぞれの地域で意見・要望をまとめて、協議委員会から市教委に渡すことになりました。(岡田広報から)
 

投稿者 : 13:12 | コメント (0)

2010年07月11日

岡田に公共交通を

6月17日に岡田地区公共交通網に関する意見交換会が開かれました。これは丸亀市が地域公共交通総合連携計画をつくってコミュニティーバス路線再編などを進めていることを受けて岡田地区の考えを市に聞いてもらおうというものです。
 市からは生活課の公共交通担当課長らが出席、岡田からはコミュニティー関係役員や高齢者に関わりの多い民生委員さん、交通指導員さんらが参加しました。
 市の連携計画の事業に3番目として“乗合交通導入検討事業”が含まれています。岡田からは交通弱者である高齢者の実態や希望がそれぞれだされました。市からはコミュニティバスの岡田地区内の一部変更が説明されました。
 乗合交通などの導入については具体案は今の所ありません、コミュニティーなどで知恵を出し市の申し入れるなど活動がこれから必要になります。

投稿者 : 13:35 | コメント (0)

2010年07月10日

金曜日 力いっぱい

IMG_0888.jpg小型

投稿者 : 13:02 | コメント (0)