« 2010年02月 | メイン | 2010年04月 »

2010年03月24日

綾上・西分のしだれ桜

IM西分の桜.jpg

投稿者 : 19:36 | コメント (0)

2010年03月20日

JCJ香川例会のお知らせ

  ジャーナリストかがわ 第126号2010年3月16日
「坂の下の民草」
「一太郎やあい」 つくられた愛国心
司馬遼太郎の「坂の上の雲」が話題になっています。「その時香川はどうなっていたのか」
かつて香川でのエピソードが国定教科書(国語読本)に紹介されました。「つくられた軍国美談」は多くの悲喜劇を生んでいます。香川県歴史教育者協議会会長石井雍大さん(元高校教諭)は近く発刊される雑誌「季論21」(4月号・本の泉社)に地方からのレポートとして報告しています。出版にあわせて、「香川の近現代史講義」をお願いしました。
 「一太郎やあい」は日露戦争の時、戦場へ向かうわが子を励ました母親の言葉として知られています。豊田村(現観音寺市)の岡田かめはは丸亀連隊から出征するわが子梶太郎を多度津港で見送りました。その時、かめは港を出る船に向かって、「一太郎やあい、鉄砲をあげろ。天子様によくご奉公するのだよ」といったそうです。このことが新聞に載り、軍国美談として全国に知れ渡りました。多度津港を望む桃陵公園には銅像が作られ、戦時供出で石像に変わりました。戦意高揚を果した母の像は今もあります。

とき   4月9日(金曜日)午後7時
ところ  茶房「四季」(高松市西の丸町)087-822-9010
テーマ  「坂の下の民草」
      一太郎やあい つくられた愛国心
香川県歴史教育者協議会会長石井雍大氏の授業「香川の近現代史」
お願い  参加者は会場費と飲み物代・500円の協力をお願いします。
[かんかん石]  2月例会は「子育て支援と図書館」がテーマでした。子供たちに大人社会のしわ寄せが押し寄せています。「安全安心」の子どもの居場所を見守ることは大変な作業を伴います。本をめぐる環境にも通じるものがあり、地域の民度・文化度が問われています。新年度を控えて統廃合など学校環境は大きく変わりそうです。JCJ総会が3月27日(東京)に開かれます。会員登録の更新を含めて、積極的な声を寄せてほしいと思います。
  日本ジャーナリスト会議香川支部(087-882-2564)
〒761-8022高松市鬼無町佐料251 今岡重夫気付
メールアドレス imaokasi@md.pikara.ne.jp

投稿者 : 20:46 | コメント (0)

2010年03月18日

103太鼓台

内海ダムの事務所員と数年前に話したことがある。「反対派がいて大変でしょう」というと「いや順調ですよ。反対している人は一部で、執念だけですからね」。こんなやりとりだった。その一部と思われていた声が政府を動かし、「寒霞渓にダムは不必要」が世論になってきている▼丸亀市の飯山北コミュニティーでは合併後市が取りやめたコミュニティーバス路線を自分たちで住民アンケートをし新路線案もつくり、市の公共交通協議会に地域部会を作らせるところまで話を進めている▼同じ丸亀の綾歌町では三つの小学校と一つの中学校をまとめて、つまり統廃合して一つの小中一貫校にしたいと市が提案。小学校区ごとに代表を計三〇人集めて綾歌地区小中一貫教育等協議委員会を作った。小中一貫教育のあり方、四つの学校を一つにしてしまうかどうか、答申をだせという▼その席で高松の一貫校第一学園の校区の広さを聞いたら「通学は問題ない」しか答えない。すると住民側の若いPTA役員が発言。地図も示して高松は通学最長距離で2キロ以内、綾歌は端から端まで8・7キロと。高松の三小学校校区は綾歌の一つの校区面積にすっぽり収まることがわかった▼どこでも住民が調べ行動して、行政のごまかしはちゃんと見抜く。子どもや高齢者に負担を強いる「改革」や乱開発にうんと言わない。住民力が働いて政治を前に動かせる。おもしろい時代がきた。
(民主香川から)

投稿者 : 12:59 | コメント (0)

2010年03月02日

サクランボ満開です

IMG_0714.jpg

投稿者 : 17:55 | コメント (0)