« JCJ香川3月例会のご案内 | メイン | JCJ香川4月例会 »

2008年04月05日

30人以下学級が望ましい

これって不思議なことではありません。でも香川で丸亀市の教育委員会が諮問したことへの答申に『30人~20人の学級人数が望ましい』と公式に書かれたことはうれしいことに属します。なぜこうなったかは『太鼓台3月』を見てください。
 答申の内容は別項です。

望ましい学級人数
 小中学杖の学級は「公立義務教育諸学絞の学級編制及び教職員定数の標準
に関する法律」に基づきこ 同学年の児童又は生徒で編制するものとされてお
り、1学級の児童生徒数の基準は40人を標準として、都道府県教育委員会が
定めることになっている。ただし、都道府県の教育委員会は児童生徒の実態
を考慮して特に必要があると認める場合については、40人を下回る数を1学
級の児童生徒数の基準として定めることができるとしている。
 また、「小学校設置基準」及び「中学校設置基準」においては、1学級の児
童生徒数は、法令に特別の定めがある湯合を除き40人以下とする。ただし、
特別の事情があり、教育上支障がない場合はこの限りでないとしている。

 学級の望ましい人数については、教室における授業での発言を通して児童
生徒が参加意識や充実感を感じることが大切であり、効果的なグループでの
学習や活動の展開が可能となる程度の人数が必要であると考える。 
 このようなことを踏まえ、検討委員会では次のような意見等も考慮して、
学級の人数は20~30人が望ましいとの結論に至った。

○1学級の適正人数は、教科の内容や指導方法によって少人数のほうが適切
 な教科やある程度の人数のほうが適切な教科があって、一概に何人が適切
 とは言えないが、集団の選択が可能な30人程度までが望ましい。
○児童生徒の年齢こよって身に付ける内容も周囲との関わり方も異なり、低
 学年では少人数が、高学年ではある程度の人数のほうが望ましい。
○グループ間の交流が図られ、多様な学習活動を行うには複数のグループが
 必要となるため、学級人数は26~30人程度が望ましい.
○話し合い活動や体育、音楽等の授業を効果的に行うためには30人経度の人
 数が望ましく、少なすぎると活動が難しい。
○1学級20人程度以上であれば、多様な学習など学級運営に大きな支障はな
 い。15人以下になると授業が成立しないことも考えられる..
○集団での協力や競争関係を保ちながら多様な考えを出したり個性を生かし
 たりすためにほ30人ほどが望ましい. 、 〔   ’
○一人ひとりを把握し、効果的に指導できるのは30人程度までと考える。
【学級人数】
 学級の人数は20~30人が望ましい。

投稿者 : 2008年04月05日 21:48

コメント

コメントしてください




保存しますか?