« 太鼓台・民主香川1月21日号から | メイン | 柳沢厚労相は罷免しかない。まちの声強まる。 »

2007年01月31日

市民センターは格下げ、そこへ場外舟券売り場とは

とんでもない競艇ミニ場外
丸亀市は12月議会で綾歌・飯山の市民総合センターを縮小すると決めました。そして縮小したセンターのすぐ東側になんと競艇場外発売所を持ってこようとしているのです。
 合併協議で市民総合センターは手続きの窓口だけではない総合的な市民サービス、市民の意見や要望を聞き相談にも乗る場として確保することが約束されてきました。しかし12月議会の審議の中では「そんな話は知りません」と企画部長が答えているんです。
 そして綾歌町としてはまちづくりの中心地へ住民にとってはなんのプラスにもならない場外舟券売り場を持ってくると言う。
「役場にパチンコ屋をつくるのか」「中学生の通学路だ」「センターの2階には図書館もある。子どもたちのことをどう考えているんだ」……市民の声です。
 市は1月中に地元への説明を始めるとしています。「地元自治会の同意が前提になる」と12月議会で競艇部長が答弁しています。この話綾歌の市民は同意できないと思います。
 別項は競艇部長の12月議会答弁に骨子です。

 ミニ場外発売所「オラレ」についてお答えいたします。
 始めに、「オラレ」とはどういうものかとのことですが、御指摘のとおり、初期投
資額を1億円までとし、財団法人競艇情報化センターが設置費用を負担し、全国で30カ所を目標に任意揚外発売所を設置しようとするものでございます。想定される規模については、自動発券・払い戻し機等が三、四台程度の小規模施設であり、初期費用を抑え、施行者の売上向上を目指し、地方公共団体の財源確保に寄与しようとするものであります。本制度は平成17年11月から平成20年10月末までの3年間の期間における支援制度となっております。設置主体は競艇情報化センターであり、施設、設備等は3年間施行者に無償貸与され、運営を行うことになります。なお、設置して3年経過後、この事業の縦続を施行者が希望したときは施設等が無償で譲漬されることになっております。また、この収益金については、その一部を活用して地域の活性化を図ることも目的の一つとされております。
 そこで、設置実績でありますが、現在のところ九州の唐津競艇揚が運営する「オラレ」4個、1カ所は設置され営業されております。本年8月8日にオープンし、11月末までの営業日数は79日、売上金額は営業初日から合計6,270万円余りで、1日平均約79万円、利用者は1日平均170人程度とのことでございます。地域に対する対応としては、施設設置時に企衆トイレを設置し、地域住民が自由に利用できること、また、イベントなどの際に水回りの利用も可能とし、活用を図っているとのことであります。
 次に、本市における「オラレ」の取り組みについてでありますが、小規模ではありますが、売り上げを確保する対策として、初期投資が不要な本制度については積極的に活用することは望ましいとのことから、市南部地区における市有地を活用し、 ̄三窓程度の施設を検討いたしております。今後のこととしては、場外発売所の設置については地元自治会の同意が前提となるものでありますことから、候補地や施設構想がまとまりますと地元の皆さんへの説明を行わせていただきたいと考えております。同意が得られますと、競艇情報化センターへ支援制度の申請手続を行うことになります。あわせて、施設設計、警察協議に入り、警察協議が整いますと建築確認申請、所管省庁への確認申請手続を終え、その後工事に着手という流れになると存じます。
 以上、ミニ場外発売所「オラレ」の考え方、進め方を申し述べさせていただきましたが、丸亀競艇が本市財政に寄与できる施設として、施設の安定化を目指すためには厳しい現況からの脱却は必要であり、コスト構造の改善と売り上げの確保に努める必要があります。「オラレ」構想も、その手だてとして検討しているものであります。御理解、御支援を賜りますようお願い申し上げ、答弁とさせていただきます。

投稿者 はねだ鉱造 : 2007年01月31日 17:27

コメント

綾歌町民としては納得できません。本当に必要なものが削られ、必要としていないものが作られようとしていますね。子どもたちの将来を考えると絶対に作って欲しくないです。

投稿者 shinohara : 2007年02月11日 20:33

コメントしてください




保存しますか?